子供の将来性を異次元レベルにまで高める、脳科学に基づいた最新の方法を徹底マスター
このコースでは
・発達障害の子供が空気を読んで仲良くする技術
・落ち着きのない子の将来性を遺伝子限界まで高める
・学力が高く、意欲的で大きな夢を持つ
・ASDやADHDと診断された子でも改善される方法
を3週間でマスターしてもらいます。
シラバス
こちらがシラバスとなります。
以下のカリキュラムを毎回90分のレッスンで学んでいただきます。
2級講座 コーチング カリキュラム
-
現状の外にゴールを設定しよう
-
言葉を使ってコンフォートゾーンを広げよう
-
ドリームキラーには気を付けろ
-
アファメーションで自動思考や直感を切り替えよう
-
情報フィルターを切り替えるのはゴールを設定するしかない
-
コレクティブエフィカシーでみんなのコンフォートゾーンを高めよう
1級講座 HQ論 カリキュラム
-
HQ論とは。低い人と高い人の比較&ワーキングメモリトレーニング
-
私メッセージ、傾聴とHQの関連性&私メッセージトレーニング
-
人格障害とHQ障害の関連性&反応抑制門番トレーニング
-
発達障碍とHQ障害の関連性&眼球協調運動トレーニング
-
虐待系発達障碍とは&uno-back task トレーニング
-
セルフコーチングとHQ論&選択的注意;ゴールフィルタートレーニング
認定講座 CELTA式教授法 カリキュラム
-
メインスキルとサブスキルについて&並行して授業分析
-
授業の進め方の種類について&並行して授業分析
-
Context settingの重要性について&並行して実習
-
teacher talking timeとElicitingについて&並行して実習
-
ターゲットランゲージの分析方法について&並行して実習
-
実習と修了証書授与
受講料
2級講座 4万円(夫婦で参加される場合は6万円)+会場費
1級講座 4万円(夫婦で参加される場合は6万円)+会場費
講師認定講座 8万円+認定料2万円+会場費
※会場費は借りた会場の費用を受講の人数で割ってお支払いいただきます。
よくあるご質問
「なぜ発達障碍改善なのにコーチングが先なの?」
このコースは、発達障碍改善の技術がメインなのではなく、発達障碍児の将来性を最大限に高めることにあります。
将来性とはここではこのように定義しています。
「学力がとても高く、自分で定めた目標に向かって突き進められる子ども。
大人になってからは、自分らしさを活かした独創的な方法で社会貢献をし、
多くの人の役に立つ仕事を通じて多くの収入を手にする人。
幸せな家庭を持ち、信頼できる仲間と一緒に大きな目標を達成する人になること」
将来性を高めることを考えると、発達障碍の改善はただの通過点に過ぎないことがわかります。
改善してそこで満足するのではなく、さらにその先が重要であるということです。
コーチングを実際に受講生が体感的に実践し、自分だけでなく自分の家族、自分の子供にも行えることを目的としています。
この講座で得られるもの
この講座では
2級講座
-
ネガティブ思考といった自動思考を変える技術
-
自分の習慣、価値観、行動力をポジティブに変える技術
-
自己評価を高める脳科学的なアプローチによる技術
-
子供や家族の夢を達成する手助けをする技術
1級講座
-
発達障碍の脳科学、改善方法に関する知識と技術
-
後天的な発達障害と先天的な発達障害の違い
-
発達障害の脳科学
-
二次障害の予防方法
講師育成講座
-
様々な学問で応用できる世界的に信頼されているCELTAの教授法
-
私から直接数々のフィードバックを得た上で、実戦形式で身についた確かな技術
-
コーチングの理論、実践、CELTA式で教えられることを証明する修了書
-
前頭前野トレーニングの理論、実践、CELTA式で教えられることを証明する修了書
が得られます。
内容についていけるか不安・・・
何も教えた経験がない初心者が来るという前提で組むので、非常にわかりやすく、楽しみながらアッという間にいろんな技術が身についていた、となるように流れを工夫しています。
脳科学的な知見とCELTAの技術を組み合わせると、私が作成したカリキュラムであればドーパミンが非常によく出るので、楽しく学べます。
そればかりか、授業を受けるだけで前頭前野を常に活性化させるようにも流れを作ってあるので、受講しているだけでIQやHQなども大きく向上します。
受けているだけで、どんな能力が高まるの?
-
文章理解力
-
目標達成能力
-
説明能力やプレゼンテーション能力
-
知識定着を確かにする教授方法
-
人間関係を円滑にするコミュニケーション術
-
分析し、批判し、自分を客観視する能力
-
イメージ力
-
現状の変化に対する不安と喜び
-
受講日から数えて5か月以内に表情が豊かになり、目が輝く
-
1年以内にほとんどのhave to を無くして100%want toだけの生活になる
-
人から指摘されるくらい変わる人間的な自信や変化
受講生の声
そもそも将来性とは一体何なのか。この動画をご覧いただければより理解が深まります
コーチングと発達障がいの関連性について解説しています。
実は、ほとんど同じ脳機能を高めていることが分かります


受講していただいた
保育園の園長より

「クロス先生
ご無沙汰しております。
いつもお気にかけていただきありがとうございます。
ホームページもご覧いただいたようでありがとうございます。
先生のセミナーやアドバイスいただいてから、今までは閉鎖的にしていた園の活動内容をより多くの人に発信していきたいと思うようになり、ホームページも
リニューアルしました。
ブログでは先生のお名前もご紹介させて頂きました!
保護者の方からは
『子どもが話している内容がいまいちわからなくてもブログを見ると話している内容が理解でき、話が広がるので毎日チェックしてます』
など喜びの声を頂いています。
最初は毎日続けられるか不安でしたが、保護者の方からの喜びの声が励みとなり、最近はブログを書くことが楽しくなり、書きたいことがたくさんありすぎて
何を書こうか悩む日もあるくらいです。
先生のセミナー後、園の雰囲気自体が変わり、今では去年と比べられないほど保育士も子どもたちも落ち着いて、穏やかに生活できています。
タイムアウトチェアは未だに部屋の隅に置いてあるものの、最後に使ったのはいつだろう。というくらい使うことがなくなりました。
S先生も積極的に脳トレを取り入れたレッスンをしてくれています。
何よりも、子どもたちが毎日笑顔で登園してくれ、
保護者の方からも
『毎日毎日楽しんで保育園に行ってくれます。』
という声が多くなりました。本当に嬉しい限りです。
辛い時期に助けていただき本当にありがとうございました。先生のブログや動画は何度も繰り返し拝見しています。
何度見ても勉強になりますし、見るたびに自分で使える技が増えて自信にもなっています。
また、今後もお世話になりたいと思います。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。」
他には、英会話講師、
中学校教師、高校教師、療育施設で働いている方などからも受講していただいています。
その確かな技術の定着と気づきには定評あり!
隣の動画をご覧ください!
お申し込み、お問い合わせは

クロス ジャマール先生からのメッセージ
みなさんこんにちは。
このセミナーではたった3週間で子供の将来性を最大限に高める方法論と知識を可能な限り提供したいと考えています。
私の最終ゴールは「世界から偏見と戦争をなくすこと」です。このセミナーも私にとって、ゴールの達成に近くとても重要な一歩となります。
もし共感していただけたら、是非とも私と共にこのゴールを達成できるようにチームとなって大きな流れを作れたら私は非常に心強く感じます。
これを機にお会いできることを楽しみにしています。
クロス ジャマール
お申し込み、お問い合わせは
Q&A
Q:場所は?
回答:場所は神戸から三宮付近で考えています。
人数によって会場も変わってきます。
Q:スケジュールは?
回答:開講初日は2018年1月20日(土)です。
土日3週間の短期集中講座にします。
具体的には以下の通りです。
1月20日(土)13時〜17時 2級講座 1、2
1月21日(日)13時〜17時 2級講座 3、4
1月27日(土)13時〜17時 2級講座 5、6
1月28日(日)13時〜17時 1級講座 1、2
2月3日(土)13時〜17時 1級講座 3、4
2月4日(日)13時〜17時 1級講座 5、6
Q:1級だけ、あるいは2級だけ受けることは可能?
回答:はい、可能です。
Q:二つとも受講も可能?
回答:はい、可能です。
Q:受講料はいくらですか?
回答:
・2級講座 4万円(夫婦で参加される場合は6万円)+会場費
・1級講座 4万円(夫婦で参加される場合は6万円)+会場費
となります。
Q:リピーター価格はありますか?
回答:リピーターは半額で受講していただけます。
Q:分割払いは可能?
回答:はい。一括払いか10回の分割払いのどちらかになります。
Q:ゆうちょによる支払いは可能?
回答:はい。ゆうちょの場合ですと一括払いのみとなります。
Q:最低開催人数は何人?
回答:三人です。
Q:託児はありますか?
回答:ありませんが、臨時で部屋と託児スタッフを雇う、
託児所を探す相談には乗ります。
Q:いつが締め切り?
回答:2018年1月5日が締め切りですが、
2017年12月15日までにお申し込みされた方は
受講料10%OFFで受け付けさせていただきます。
裏話をさせていただきますと・・・
これは、私の締め切りギリギリまで
集客する気苦労を減らすためです。
迷っている方で12月15日すぎてしまった方は
十中八九受講しないことが多く、
事実上の締め切りは12月15日と言っても過言ではありません。
Q:支払いはいつまで
回答:開講が確定したのち(最低人数に達した)に
お知らせしますので、受講する2週間前までにお振込ください。
Q:キャンセルはどうなる?
回答:原則返金は致しかねます。
相談によっては、受講を次回に移すことは可能です。
お申し込み、お問い合わせは